『家庭内カーストが生きづらさの原因だったかもしれない話』【エッセイ漫画】家庭内カーストが生きづらさの原因だったかもしれない話② 3/3 >前回の話はこちら自分が今いるカーストの地位を下げられる、もしくは「下げられるかもしれない!」と不安に感じた時に私は恐怖感でいっぱいになり、つい過剰反応してしまうのでした。それが夫のような近しい存在に対しては、「怒り」として出てしまうことが... 2022.04.10■エッセイ漫画■『家庭内カーストが生きづらさの原因だったかもしれない話』
『家庭内カーストが生きづらさの原因だったかもしれない話』【エッセイ漫画】家庭内カーストが生きづらさの原因だったかもしれない話② 2/3 >前回の話はこちら実家を出て夫と家族になった私は、時々自分が母親のようにふるまってることに気づいていました。「いやだな~」と思いつつも、何となくそのまま、、、この時はついにむいちゃんを泣かせてしまったので、「あ、これ、ずっと続けてたらダメな... 2022.04.10■エッセイ漫画■『家庭内カーストが生きづらさの原因だったかもしれない話』
『家庭内カーストが生きづらさの原因だったかもしれない話』【エッセイ漫画】家庭内カーストが生きづらさの原因だったかもしれない話② 1/3 >前回の話(家庭内カースト①)はこちら夫・むいちゃん登場です!どうぞよろしくお願いします^^30代超えてから生理前症状が変わって、イライラや憂鬱などのメンタル症状がかなり増えました。女の人って、自分で思ってる以上に女性ホルモンに人生左右され... 2022.04.10■エッセイ漫画■『家庭内カーストが生きづらさの原因だったかもしれない話』
『家庭内カーストが生きづらさの原因だったかもしれない話』【エッセイ漫画】家庭内カーストが生きづらさの原因だったかもしれない話① 3/3 >前回の話はこちら家庭内カーストの構造を他のすべての人間関係に当てはめていました…。カースト意識が心に根付いているせいで、人間関係を「自分は上か下か」でしか判断できなくなってしまっていたんですよね・・。↓↓次の話はこちらからどうぞ↓↓ 2022.04.09■エッセイ漫画■『家庭内カーストが生きづらさの原因だったかもしれない話』
『家庭内カーストが生きづらさの原因だったかもしれない話』【エッセイ漫画】家庭内カーストが生きづらさの原因だったかもしれない話① 2/3 >前回の話はこちら父は以前、母から「離婚を考えたことがある?」と聞かれ(TVでそういう話が出ていた)、「ある」と答えてブチギレ&号泣されていました。(正直すぎ…)離婚したいと思った理由の一つは、もしかしたら母のモラハラ気質にあったかもしれま... 2022.04.09■エッセイ漫画■『家庭内カーストが生きづらさの原因だったかもしれない話』
『家庭内カーストが生きづらさの原因だったかもしれない話』【エッセイ漫画】家庭内カーストが生きづらさの原因だったかもしれない話① 1/3 >前回のシリーズ(過敏性腸症候群と不登校①)はこちら新しいシリーズをお読みいただきありがとうございます!カーストといえばスクールカーストが有名ですが、私はそちらよりも家でのカースト(上下関係)のほうが強く感じていましたので、今回漫画にしてみ... 2022.04.09■エッセイ漫画■『家庭内カーストが生きづらさの原因だったかもしれない話』
『過敏性腸症候群と不登校の話』【エッセイ漫画】過敏性腸症候群その後&まとめ 2/2 >前回の話はこちら!過敏性腸症候群は薬や治療法がありますので、まずは医療にかかることが第一となります!(内科や心療内科など、色んな科を回ってみてもいいかも…)私のように誰にも相談しないなんてことはせずに、ぜひネット・リアル問わず辛い気持ちを... 2022.04.08■エッセイ漫画■『過敏性腸症候群と不登校の話』
『過敏性腸症候群と不登校の話』【エッセイ漫画】過敏性腸症候群その後&まとめ 1/2 >前回の話(③)はこちら!職場がまた男性ばっかりの会社だったので、相談がしづらかったぁ~こんなにも真面目に話を聞きたいと思ってるのに…!厄介な症状です、ほんと。視線恐怖を発症してから10年以上経ったのですが、最近になってついに電車の中にいる... 2022.04.08■エッセイ漫画■『過敏性腸症候群と不登校の話』
『過敏性腸症候群と不登校の話』【エッセイ漫画】過敏性腸症候群と不登校の話③ 3/3 >前回の話はこちら!自分の嫌なところ、恥ずかしいところ、みっともないところを受け止めて、「そんな自分も人間らしくていいじゃん」と言えるようになった今、自分のことが結構好きになりました。↓↓続きはこちらからどうぞ↓↓ 2022.04.07■エッセイ漫画■『過敏性腸症候群と不登校の話』
『過敏性腸症候群と不登校の話』【エッセイ漫画】過敏性腸症候群と不登校の話③ 2/3 >前回の話はこちら!大学に行かせてもらえる、ということはとても有難いことだと理解しています。でもせめて、大学行きたくない理由とか、私の気持ちとかをまず聞いてほしかったなぁ、、とも思ってしまいます。ここでの話し合いでは、母の不安(このままドロ... 2022.04.07■エッセイ漫画■『過敏性腸症候群と不登校の話』